神宮125社トライアル


2012.12.9 Ver1.0 8:00〜20:30(270Km) 中村君、kzo
2013.1.5 Ver2.0 7:45〜19:30(260Km) 中村君、森下さん、kzo

前回大惨事だった「1日で125社めぐり」、

年を跨いでリベンジすることになりました。

前回の反省を活かして、今回のキーポイントは、

です。よく考えたら1回目から思い付きそうな対策、という事は内緒だ。
明るいうちに終わらないのは確実なので、スタートを早めにすればいいじゃん、
という意見もありましたが、あまり早いと内宮が混むので前回と同じ時刻にスタートしました。

【注意!】神社名、効能については全くシロウトなので、間違ってるかも。
皆さん専門資料で調べてください。

集合場所の関係で、前回混んでいた船江よりスタートします。
さあ、何時に終わるのか、何時に帰れるのか…

大湊・神社(7:45〜8:30)
河原淵神社(摂社) 船江神社の横
今日は道、空いてる!
御食神社(摂社) 海の駅の近く
志宝屋神社(末社) 大湊らしく
塩と海路の神様らしい

河原神社(摂社)
毛理神社(末社)
宮川下流の
神様だそうです

宇須乃野神社(摂社)
県神社(末社)
五穀の神様らしい
小俣神社(摂社) 五穀豊穣の神様
だそうです
湯田神社(摂社) 農耕の神様らしい

前回暗くて迷いまくった斎宮、田丸を先に回ります。
旧23号も結構空いてて、さくっと斎宮へ。

斎宮(8:50〜9:10)
10〜18 神服織機殿神社末社八所
(所管社)
服を織っている
らしい
19〜27 神麻続機殿神社末社八所
(所管社)
さっきが麻で、
こっちが絹らしい

順調順調。
多気を通って、田丸へ向かいます。
玉城のあたりは正月飾りがついてて、地元からの親しみが感じられます。
さすが注連縄の里。

田丸(9:30〜11:20)
28
29
御船神社(摂社)
牟弥乃神社(末社)
外城田川の神様らしい
常夜灯が見事
30 朽羅神社(摂社) 農耕の神様らしい
31 棒原神社(摂社) 星占いをやっていた
らしい。景色いいです
32 坂手国生神社(摂社) 灌漑用水の神様
だそうです
33
34
蚊野御前神社(摂社)
蚊野神社(摂社)
灌漑用水の神様
35
36
田乃家御前神社(摂社)
田乃家神社(摂社)
農家の守り神
37 津布良神社(末社) 水の神様らしい
38 鴨神社(摂社) 農耕灌漑の神様らしい
本日の最難関(笑)
39 鴨下神社(末社) 灌漑の神様らしい
正月でお飾りが
ついてる!
40 奈良波良神社(摂社) 田んぼの神様だそうです
41 小社神社(末社) 灌漑の神様らしい
42 狭田国生神社(摂社) 川と土地の神様
だそうです

順調に田丸終了!もしかして明るいうちに終わるんちゃう?
なんて前回の二の舞いのような会話をしつつ、度会橋を渡ります。

辻久留・浦口(11:30〜11:50)
43
44
草奈伎神社(摂社)
大間国生神社(摂社)
剣の神様だそうです
45 清野井庭神社(摂社) 町の中
46
47
48
打懸神社(末社)
志等美神社(摂社)
大河内神社(摂社)
木の神様と
堤防の神様だそうです

ここでお昼。前回は余裕であじへいラーメンの大盛りでしたが、
今回は大人しく、ぎゅーとらの惣菜を車中で(笑)
中村君、ご機嫌でチューハイ開けてる場合じゃないで(笑)

度会(12:00〜12:20)
49 川原神社(摂社) 川や水の神様らしい
50 園相神社(摂社) 園作り…開墾?の神様らしい
51 久具都比女神社(摂社) 渡し船乗り場の近く
水の神様らしい

42号も空いてて、順調に大台町、大紀町を目指します。
滝原宮はさすがにすごい人!何かお祭りあったんですか?
って位の賑わいでした。さすが別宮。

滝原(13:00〜13:20)
52 多岐原神社(摂社) 川を渡るのを
見守る神様らしい
53
54
55
56
57
瀧原宮(別宮)
瀧原並宮(別宮)
若宮神社(所管社)
長由介神社(所管社)
川島神社(所管社)
何度もお参りしてるけど
改めまして。

ここから、伊勢市内→二見・鳥羽→磯部ルートと、
磯部→鳥羽・二見→伊勢市内の2案が出ましたが、
高速が空いてたので一気に磯部に行きました。
(正月は伊勢インター(→伊勢道路)で降りられないので鳥羽経由)

磯部・鳥羽(14:30〜:15:00)
58
59〜62
佐美長神社(所管社)
佐美長御前神社(所管社)
神の化身の鶴が
稲穂を落としたらしい
63 伊雑宮(別宮) 志摩一円の漁業
関係者の信仰が篤い
らしい
64 赤崎神社(末社) 海産物の神様らしい
パンフがありました

鳥羽水の賑わい、鳥羽港に来てる「ふじ丸」、
二見のシーパラとその向かいのお食事処などを見つつ、
車を走らせます。車内は徐々に会話が無くなってきた(笑)

二見(15:20〜16:10)
65 粟皇子神社(摂社) 海の女神様らしく
海岸にあります
海の蝶に停めさせて
もらいました
混んでたのに
すいません!
66
67
68
神前神社(摂社)
許母利神社(末社)
荒前神社(末社)
この土地の神様らしい
小さい山のてっぺんまで
ひたすら階段
転回できないので
バックで入るべし
69 江神社(摂社) 五穀の神様らしい
蒔絵の明神とも言われるらしい
70 堅田神社(摂社) この地方の神様…
よくわからんけど
ありがたや〜
71 御塩殿神社(所管社) 奥に製塩の建物が
ありました。

結構日が落ちてきた!小さいところは全部回っておきたいところ!
暗くなったら怪しいおっさん達は悪い人と思われてしまう!

朝熊・五十鈴川(16:20〜:17:20)
72 加努弥神社(末社) 五穀の神様らしい
車が停めづらい!
73 鏡宮神社(末社) 朝熊神社の御前神
橋を渡って行きます。
74
75
朝熊神社(摂社)
朝熊御前神社(摂社)
五穀と水の神様らしい
まず右から参拝らしい
76
77
大土御祖神社(摂社)
宇治乃奴鬼神社(末社)
ここの土地の神様と
灌漑など水の神様らしい
78
79
国津御祖神社(摂社)
葦立弖神社(末社)
ここの土地の神様らしい
80
81
宇治山田神社(摂社)
那自売神社(末社)
水の神様
五十鈴川を守っている
らしい
82
83
84
85
86
月読宮(別宮)
月読荒御魂宮(別宮)
伊佐奈岐宮(別宮)
伊佐奈彌宮(別宮)
葭原神社(末社)
一番立派
参拝者もたくさん
87 倭姫宮(別宮) 倭姫命が
摂末社や御料所などを
定められたそうな

ちょっと日没に間に合わなかった感じでラスボス突入!
まずは外宮!

外宮(17:30〜18:10)
88
89
田上大水神社(摂社)
田上大水御前神社(摂社)
外宮の神様…?らしい
90 山末神社(摂社) 田んぼの水の神様らしい
鳥居の前が狭すぎ!
91
92
伊我利神社(末社)
井中神社(末社)
田んぼの神様らしい
93 度会大国玉比売神社
(摂社)
度会地方の地主神らしい
94 月夜見宮(別宮) 昔は摂社だったらしい
95 高河原神社(摂社) 開拓の神様らしい
96
97
98
度会国御神社(摂社)
大津神社(末社)
上御井神社(所管社)
離れの3社は
この時間は
参道より遥拝
残念〜
99 御酒殿神(所管社) ここも
参道より遥拝
100 四至神(所管社) …どれが神様?なところ
榊の植わった囲みが
神様らしい
101 豊受大神宮(正宮) 改めまして
102 多賀宮(別宮) 外宮別宮の筆頭
103 下御井神社(所管社) 飲料水の神様らしい
104 土宮(別宮) 宮川の神様らしい
105 風宮(別宮) カミカゼの
神様らしい

や〜っと出口が見えてきた!浦田の交差点はまだ混んでました。
おはらい町もちょうど閉店作業中。

内宮(18:40〜19:30)
106 饗土橋姫神社(所管社) 宇治橋の神様らしい
107
108
109
津長神社(摂社)
新川神社(末社)
石井神社(末社)
川や水の神様らしい
110
111
112
大水神社(摂社)
川相神社(末社)
熊淵神社(末社)
山の神様らしい
113
114
子安神社(所管社)
大山祇神社(所管社)
安産と山の神様らしい
115 瀧祭神(所管社) 五十鈴川の神様らしい
116 風日祈宮(別宮) 天気の神様らしい
117 四至神(所管社) 境界の守り神らしい
118
119
由貴御倉(所管社)
御酒殿神(所管社)
お供え物と
お酒の倉庫番の
神様らしい
120 荒祭宮(別宮) 別宮の筆頭
行動の神様らしい
121 御稲御倉(所管社) 収穫した稲の倉庫
倉庫番の神様らしい
122
123
124
125
皇大神宮(御正宮)
宮比神(所管社)
興玉神(所管社)
屋乃波比伎神
(所管社)
御正宮の中にあり、
神宮の土地の神様らしい



おわった〜!!
外宮の2社が時間切れで遥拝になりましたが、内宮正宮で締められて順番は問題なし!
十分満足です。もうええ。もう自分からは誘わない(笑)
ああ〜新年からやり遂げた感で充実。でも寒い…さあ帰るで〜!

もどる